一緒に考えよう
☆いわゆる宗教ではない! 1995年にオウム真理教による地下鉄サリン事件が起こりました。その後「宗教は怖い」「洗脳される」という言葉が流行りました。しかし国際的な基準では、何かしらの信仰心を持つことは当然と考えられており、自分のスタンダード、基準を持っていない方が少数派です。ベストセラーのバイブルは人生の疑問に答え、人生の土台づくりを助けてくれます。

ワーシップガイド—初心者の人は読んでみてください
賛美とは
阪神タイガースが勝った場合、「六甲おろし」をみんなでエキサイティングに歌いますよね。私達はジーザスが私達にして下さった事を喜び、ジーザスに向かってその喜びを表現します。礼拝で歌われる曲については、初めて来られた方にとって、知らない曲ばかりだと思います。最初はハミングなどでいいので一緒に歌ってみてください。
手を上げる意味
人間は嬉しい時、バンザイをしたり、手をあげたりして喜びを体で表現します。聖書の中には、手をあげて神様を賛美し喜びを表現する箇所がたくさんあります。また手をあげるというのは、ジーザスの恵みを受け取りますという意味もあります。感謝・喜びを表現するために手をあげたい人は周りを気にせずにご自由にあげて下さい。手をあげずに感謝・喜びを表現したい方もご自由になさって下さい。

メッセージ
多くの人は、教会の礼拝と聞くと、厳かで、静かなイメージがあるかもしれません。J-Houseでは、分かりやすく、面白く、また時には、激しく情熱的に、聖書のメッセージをお伝えします。ですので、メッセージ中はとても賑やかです。感動した時は、その気持ちを自由に表現して下さい。少しでもおもしろい時は一緒に笑ってください。
ミニストリータイム
メッセージ後、賛美とミニストリーの時があります。この時は軽く目を閉じ、その日に聞いたメッセージを思い返して下さい。私たちを造られた神様は遠くにおられる方ではなく、今も生きておられ、私たち1人1人の心に語りかけて下さる方です。このミニストリータイムで、神様からの語りかけを体験できると思います。
お祈り
お祈りとは神様との対話です。友達と話すように、神様に話します。嬉しかった事、願い、謝る事、等々、あなたの思いを神様に話してみて下さい。
献金
献金とは神様が私達にして下さった事に対しての感謝を表すものです。強制ではありませんので、準備のない人は献金袋がまわってきた時に、そのまま隣の人へ献金袋を渡して下さい。

フェローシップ GT(Let’s Grow Together!)
各礼拝の後すぐ、GT(Let’s Grow Together!)という、3〜8人のグループでいろいろお話ししたり聞いたりできる時間があります。時間のある方は是非参加してください。

J-Houseでよく使う言葉
アーメン
アーメンとはヘブライ語で「本当です。その通りです。」という意味があります。J-Houseでのメッセージは一方的なものではありません。メッセージに一人一人が参加してもらえるように参加型のメッセージタイプで行われています。ですから、全くその通り!と思われた時は「アーメン!」という人も沢山います。「アーメン」と言いたい人は、大きな声でも小さな声でもいいので自由に言ってください。
ハレルヤ
ハレルヤの意味は ”Praise the Lord”(主をほめたたえよ)という意味です。神様に感謝を表す言葉です。
ディボーション
一日の内に時間を取り、神様に向き合う時間。その日与えられた御言葉を黙想し、生活に御言葉を適用できるように導いてもらうこと。また神様に感謝したり、祈りのリクエストをしたり、神様との関係を築く時間。
みことば
神様が言われた言葉。聖書に書かれている言葉。